今日から気象庁が今までの警報よりもより災害が起こる可能性がある場合、特別警報を発令し、災害から身を守るよう呼びかけてます。台風もじょじょに近づいておりますので、進路に注意が必要ですね。
また、9月1日は防災の日ですね。
全国各地で訓練が行われると思いますが、京都市でも防災の日を含む防災週間に合わせて、毎年、京都市総合防災訓練を実施されております。今年は明日、京都市役所周辺で行われます。朝8時から訓練に参加してきます。


京都市総合防災訓練
http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000151085.html

最近、朝晩が少し涼しくなってきました。8月も残すところ、あと数日で、来週から9月ですね。長い夏休みも終わり、学生の方はそろそろ2学期ですね。

さて、9(く)月6(ろ)日は、年に一度の黒の日ということで、七味六兵衛・本店のみ、六兵衛黒七味袋入り、六兵衛黒一味袋入り、六兵衛黒七味塩袋入りを通常価格より半額にて大奉仕させていただきます。皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております。

■六兵衛黒七味袋入り
 通常価格420円→黒の日限定価格210円

■六兵衛黒一味袋入り
 通常価格370円→黒の日限定価格185円

■六兵衛黒七味塩袋入り
 通常価格420円→黒の日限定価格210円

※なお、七味六兵衛・本店のみ9月6日の1日限定特別価格ですので、予めご了承下さい。

昨日、京都の盛夏を送る伝統行事の“五山の送り火”が行われました。
午後8時から“右大文字”、“船形”、“妙法”、“左大文字”、“鳥居”の五山に火が次々にともされました。
七味六兵衛・本店の近くでは“右大文字”と“左大文字”が良く見えました。夜空に“大”の字が浮かび上がっており、大変きれいでした。

お盆に迎えた精霊を送るこの行事が終わると、京都のお盆が終わったなと思います。今年のお盆休みは如何でしたでしょうか。今年は曜日の並び上、明日までお盆休みの方が多いのではないでしょうか。来週から休み明けで体がしんどいですが、頑張っていきましょう。

暦の上では、今日は立秋。しかし、今日も最高気温が36度です。
先日は京都市内でゲリラ豪雨がありました。午後3時30分過ぎからたった10分間で20ミリもの滝のような雨が降り、雷や風もすごかったです。京都市の中心地の四条通も歩道まで浸水し、京都駅地下街も雨水が流れ込みました。
七味六兵衛・本店にある柿の木にはセミが朝からミンミンと鳴いており、明日からは夏の甲子園が始まりますし、まだまだ夏ですね。
これからお盆明けまで厳しい暑さが続くと予報されております。皆様も体調には気をつけて下さい。

明日から京都の夏の風物詩の一つの京の七夕が堀川と鴨川にて開催されます。
堀川遊歩道ではLEDで光の天の川を表現されたり、友禅流しをされたり、竹と光で様々なアート作品が展示されます。
一方、鴨川会場では、風鈴灯や光のオブジェや七夕飾りが展示されます。
また、明日、明後日は第44回鴨川納涼が行われます。全国各地の物産即売コーナーなども設置されます。蒸し暑い京都の夜も川辺ではやや涼しいと思いますので、是非お越し下さい。


風鈴灯や光のオブジェ

七夕飾り

鴨川納涼

いつも当店をご利用頂き、誠にありがとうございます。
七味六兵衛・本店のお盆休みについてお知らせ致します。

~8月12日(月) 通常営業(10:00~18:00)
8月13日(火)~8月16日(金) 休業
8月17日(土)~ 通常営業(10:00~18:00)

オンラインストアによる商品の発送は8月12日が最終発送になります。8月17日から発送を再開させていただきます。
なお、ご注文の受付は随時承っておりますので、宜しくお願い申し上げます。

京都の夏の風物詩・祇園祭山鉾巡行が17日行われました。
当日は大勢の観光客で賑わっておりました。
写真は船鉾の粽です。普通、粽と言えば食べ物を思い浮かびますが、これは厄病・災難除けの粽で1年間玄関に飾ります。

さて、今日は土用の入りの日ですね。
毎日暑く、体がバテておりませんか。うなぎを食べて栄養をとりましょう。
また、関西や北陸地方では土用の入りの日にあんころ餅を食べる習慣があります。うなぎと同じく、あんころ餅を食べて夏の暑さを乗り切るためと言われております。
さて、七味六兵衛・本店にて六兵衛祭を7/25(木)に開催します。
7/25(木)七味六兵衛・本店のみ、全商品25%引きにてご奉仕させていただきます。天神さんのお帰りに当店へご来店、心からお待ち申し上げます。

毎日、猛暑日ですね。
梅雨が明けてすぐにこの暑さですから、まだ体が暑さに慣れていないため、もう夏バテになっておられませんでしょうか。さて、7/22(月)は土用の丑の日ですね。
土用の丑の日は栄養価の高いうなぎを食べる習慣が昔からありますね。うなぎはビタミン類が豊富に含まれており、夏バテ防止に最適です。
そして、うなぎには、ピリッときいた山椒がよくあいます。現在、当店では土用の丑の日用の山椒の注文を頂いております。当店の山椒、如何でしょうか。ぜひ、ご賞味下さいませ。

昨日は七夕の日でしたね。
各地で七夕の行事や祭典が行われておりました。七味六兵衛・本店近くの北野天満宮においても七夕祭が行われておりました。皆様は夜空を眺めながらどの様な願をされましたでしょうか。
今日、近畿地方も梅雨明けしたもようと発表されました。例年よりも13日、去年よりも8日早い梅雨明けです。今年は梅雨入りが非常に早かったので、期間としては例年ぐらいでしょうか。
昨日も35度を越える真夏日で暑かったですね。今日も朝から汗が滴り落ちる程の暑さです。急に蒸暑くなりましたので、まだ暑さに体が慣れていないため、熱中症に要注意ですね。水分、塩分をこまめに取りましょう。

7月になり、京都は祇園祭の季節になりました。
今日、17日の山鉾巡行の順番を決めるくじ取り式が京都市市役所にて行われました。くじ取り式は1500年から始まった伝統のある行事で、巡行の先頭争いを避けるため行われております。
先頭の長刀鉾に続く今年の山一番は、郭巨山が2年連続で引き当てられました。2年連続は37年ぶりの出来事です。
また、去年からあとの巡行のくじ取らずの巡行順が変更されております。先頭が橋弁慶山、北観音山と続き、南観音山は中盤です。
今年も三連休がありますので、大勢の観光客が訪れるのではないでしょうか。楽しみですね。