1/1(元日)、京都駅前地下街ポルタにて“新春福袋市”が開催されます。
『京の一品』に於きましても“200個限定”で七味いろいろセットの福袋を1,000円で販売致します。ぜひ、お立ち寄り下さいませ。
万一、売り切れの場合はご了承下さいませ。

七味六兵衛・本店の近くにある北野天満宮の寒紅梅が今日、開花しました。
昨年より半月ほど早い開花となり、師走の中、早くも新春モードに包まれておりました。12/25の天神さんは『終い天神』、1/25は『初天神』、2/25は『梅花祭』と言われており、毎月楽しみですね。

さて、七味六兵衛・本店にて今月も、毎月恒例の“ 六兵衛祭 ”を12/25に開催します。今年最後の開催となります。12/25(木)七味六兵衛・本店のみ、“ 全商品25%引き ”にてご奉仕させていただきますので、皆様のご来店、お待ちいたしております。

いつも当店をご利用頂き、誠にありがとうございます。
七味六兵衛・本店の年末・年始の営業についてついてお知らせさせて頂きます。

~12/31(水)     通常営業(9:00~18:00)
1/1(木)~1/4(日) 休業
1/5(月)~       通常営業(9:00~18:00)

ネットショッピングによる商品の発送は12/26(金)が最終発送になります。年始は1/5(月)より発送を再開させて頂きます。ご注文等の受付は随時承っております。

なお、京都タワーデパート、名神高速道路桂川PA上り・下り、京都駅前地下街ポルタ、近鉄名店街みやこみち、神戸淡路鳴門自動車道淡路SA下りにおきましては営業いたしておりますので、是非、お立ち寄り下さいませ。

12/21(日)は『冬至』ですね。
一年で一番昼間の時間が短く、夜が一番長い日です。最近は夕方の17時を過ぎると外は既に真っ暗になっております。

京都では、『冬至の日』に『ゆず湯』に入り、『南瓜』を食べる習慣があります。他の地方では、餃子などを食べる風習があるらしいです。『ゆず湯』は風邪を予防し、血液の流れを良くする血行促進効果があります。また、『南瓜』にはカロチンやビタミンが豊富に含まれております。

当店の『柚子香』を適量、お風呂に入れ、『ゆず湯』楽しまれるもの良いかもしれません。当店の『柚子香』は“ 国産 ”の“ 天然柚子のみ ”を使用しておりますので、香りがとても良いですよ。


  ゆず香ビン入り

今日は迎春の準備を始める『事始め』の日です。
京都の芸舞妓さんが感謝を込めて、日頃お世話になっている師匠やお茶屋さんを訪れ、新年のあいさつをする日です。
七味六兵衛・本店の近くの北野天満宮では今日の事始めの日から『大福梅』が販売されました。
これは1/1の元旦の朝にお茶の中に大福梅を入れて飲むと、年中、病気邪気を除き長寿幸福が得られると言い伝えられております。


北野天満宮の大福梅

12月・師走になり、京都の紅葉も終盤を迎えております。皆様は何処の紅葉を見に行かれましたでしょうか。
七味六兵衛・本店の近くの銀杏の葉も真っ黄色に紅葉し、落葉しております。道路一面に銀杏の葉で綺麗でした。明日は寒気の影響で、京都の最低気温は初めての氷点下1℃の予報です。寒くなってきましたね。今夜はお鍋と七味唐がらしでしょうか。


銀杏の葉

全国各地で開催される京都物産展にて当社の商品を出展いたします。
お近くでの開催時にはぜひお立ち寄り下さいませ。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

■東北■
11/27~12/2  長崎屋秋田店(秋田県)

■北陸■
12/4~12/10  イオンジャスコ三郷店(長野県)

■東海■
12/4~12/10  イオンジャスコ蒲郡店(愛知県)

■関西■
11/22~12/2  松菱百貨店(三重県)
12/27~1/4  イオンジャスコ尾鷲店(三重県)

■九州■
12/25~1/30  ダイエー徳力店(福岡県)

※日程等が変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さいませ。

昨日は、時より小雨が降る中、北野天満宮の紅葉苑ライトアップが行われ、多くの観光客が秋の京都を満喫されておりました。
さて、七味六兵衛・本店にて今月も、毎月恒例の“ 六兵衛祭 ”を11/25に開催します。11/25(火)七味六兵衛・本店のみ、“ 全商品25%引き ”にてご奉仕させていただきますので、皆様のご来店、お待ちいたしております。

京都の紅葉の名所には大勢の観光客で連日にぎわっております。今週末が見頃のピークではないでしょうか。皆様は、どこへお出かけされましたか。
七味六兵衛・本店の近くにある北野天満宮の御土居もみじ苑にてライトアップが11/21から実施されます。なんと!“今秋初公開!!”です。
毎年、北野天満宮の御土居一帯に御縁の樹木が約250本、色鮮やかに彩られておりますが、今年はさらに楽しめるのではないでしょうか。


今日は立冬ですね。秋分と冬至の中間の日にあたり、暦上では冬となります。今年は紅葉が少し遅く、まだ青葉が目立っておりますが。
今日の京都は気温があまり上がらず、少し肌寒い一日でした。明日はもっと寒くなるらしいです。皆さん、風邪にはご注意下さいね。
こんな寒い夜にはお鍋がおいしく、体が温まりますね。“七味唐がらし”や“柚子唐がらし”を適量振ると、さらに体の芯から温まります。是非、お試し下さい。