先日、京都も桜の開花宣言がされましたが、連日の雨でなかなか蕾が膨らみませんね。早く満開になって欲しいです。
さて、七味六兵衛・本店にて“ 六兵衛祭 ”を3/25(木)に開催します。
3/25(木)七味六兵衛・本店のみ、“ 全商品25%引き ”にてご奉仕させていただきます。皆様のご来店、心からお待ち申し上げます。

今日から三連休の方が多いのではないでしょうか。
昨日(3/19)、京都市で桜の開花が発表されました。平年より12日も早い開花とのことです。今月末には桜も満開になり、桜の名所ではお花見される観光客でにぎわうのではないでしょうか。ぜひ、京都におこしやす。

コラボ商品のご紹介です。
当店の人気商品『六兵衛黒七味』を児嶋商店さんの『浅漬大根』に添えた大変風味良い、『六兵衛黒七味入浅漬大根』が販売されました。
見た目は辛そうですが、甘めのだしで味付けしてますので大丈夫です。
若干気になる大根の匂いを見事になくし風味良く仕上がっております。


六兵衛黒七味入浅漬大根

児嶋商店さんのH.Pはこちらです。
http://www.honkekojima.co.jp/
六兵衛黒七味入浅漬大根のサイトはこちらです。
http://www.honkekojima.co.jp/cart/shopp … 0227160825

七味六兵衛・本店にて“ 六兵衛祭 ”を2/25(木)に開催します。
2/25(木)七味六兵衛・本店のみ、“ 全商品25%引き ”にてご奉仕させていただきます。皆様のご来店、心からお待ち申し上げます。
また、25日の当日、七味六兵衛・本店の近くの北野天満宮では『梅花祭』が行われます。菅原道真公の命日に行われる祭典です。上七軒の舞妓さんや芸子さんが『梅花祭野点大茶湯』を開催されます。天神さんのお帰りにぜひ、当店をお立ち寄り下さいませ。

昨日の夕食時、関西の某テレビ番組をみてましたら、小さな可愛らしいお子様から当店の紹介をして頂いてるではありませんか。
当店のロゴである『ひょうたんに六兵衛』の文字が入ったのれんを見て印象に思って下さったようで、小さなお子様にまで目に止めて頂けてとても嬉しい限りです。
またお近くの際はのれんを目印にぜひお越し下さいませ。

昨日は節分の日でしたね。
全国各地の寺社で、『鬼は外!福は内!』と言い、豆まきが行われました。豆を撒くことにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うと言い伝えられておりますが、皆様も豆まきされましたでしょうか。
七味六兵衛・本店の近くに法輪寺(通称:だるま寺)という寺院があります。臨済宗妙心寺派の寺院で、毎年、節分の日には多くの参拝客が訪れます。寺院の中には大小さまざまなだるまが展示されております。

毎日、寒い日が続いておりますが、今日は立春。暦の上ではもう春ですね。早く暖かくなってほしいですね。

1/21号の女性セブンに当店の六兵衛京辛七味が掲載されております。
六兵衛京辛七味は厳選した激辛の赤唐辛子と、山椒、胡麻、青のりなどの
自然の風味を生かした七味です。
六兵衛京辛七味は京都駅前地下街Porta 京の一品限定販売です。
ここでしか手に入らない商品ですので、京都駅へお越しの際は、是非、お立ち寄り下さいませ。

一年の商売繁盛と家内安全を願う『初ゑびす』が京都ゑびす神社で行われております。 1/10は十日ゑびすと言い、特に大勢の参拝客が訪れます。
日本の三大ゑびす神社は、京都ゑびす神社、大阪今宮ゑびす神社・西宮ゑびす神社の事で、『ゑべっさん』の名で広く親しまれています。
今年も大勢の参拝客が訪れ、吉兆ざさを買い求めておられました。今年こそは良い年になりますように・・・。


吉兆ざさ

京都駅前地下街ポルタにて“新春福袋市”が開催されます。
『京の一品』に於きましても、1/1、1/2に福袋を販売致します。
ぜひ、お立ち寄り下さいませ。
万一、売り切れの場合はご了承下さいませ。

謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中は格別の御厚情を賜り有難く御礼申し上げます
本年も相変らずご愛顧のほどお願い申し上げます

                平成二十二年 元旦
                    七味六兵衛