七味六兵衛・本店の近くで「北野天満宮ずいき祭」が京都の秋祭りの先陣を切って10/1から10/5まで行われます。
10/1に神幸祭、10/4に還幸祭が行われます。ずいき祭の名称は北野天満宮御旅所に奉安される「ずいき御輿」に由来しております。この御輿は、里芋の茎である「芋ずいき」で屋根を築き、その他の装飾物や柱なども全て野菜や湯葉、お麩などの乾物で装われ、毎年異なった趣向をこらしておられます。今年は、どのようなお飾りか楽しみです。10/4の還幸祭に七味六兵衛・本店の前を御輿などが巡行されます。
ようやく涼しくなってきましたね。
9/6(月)は黒の日です。
8/25(水)六兵衛祭開催します。
昨日、子どもたちの夏休みの最後のイベントの“ 地蔵盆 ”が京都の各地で行われました。京都では親しみをこめて“お地蔵さん”とも呼ばれております。
お地蔵さんとは、町内のお地蔵さんをまつり、子どもたちのすこやかな成長を願う行事です。
また、お地蔵さんは京都で生まれ、近畿地方の行事として古くから行われてきました。また、北陸地方や新潟、信州でも行われていますが、東海や関東には、ほとんどないそうです。
昔は大勢の子どもたちがおやつを食べ、花火、金魚釣り、福引などで、にぎやかに遊んでおりましたが、最近は子どもたちよりも町内役員のお年寄りの方が目立ち、残念です。
さて、七味六兵衛・本店にて“ 六兵衛祭 ”を8/25(水)に開催します。
8/25(水)七味六兵衛・本店のみ、“ 全商品25%引き ”にてご奉仕させていただきます。皆様のご来店、心からお待ち申し上げます。