いつも当店をご利用頂き、誠にありがとうございます。
七味六兵衛・本店の年末・年始の営業について、お知らせ致します。

12/27(木)       通常営業
12/28(金)~1/6(日) 休業
1/7(月)~       通常営業

オンラインショッピングによる商品の発送は12/27(木)が最終発送になります。年始は1/7(月)より発送を再開させて頂きます。
なお、ご注文等の受付は随時承っておりますので、宜しくお願い申し上げます。

先日、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンの累計入場者数が1億人を突破したと報道されておりましたが、今年3月にオープンした京都水族館では200万人を突破し、当初の年間目標を4ヶ月余り早く達成したそうです。
イルカショーや京都の代表的な川の1つの鴨川に生息する生き物の展示が人気だそうです。これから紅葉の本格的な時期になってきますが、紅葉と水族館もいいのではないでしょうか。

今朝も寒かったですね。
最低気温が1桁の毎日です。先日、京都でも木枯らし1号が吹いたそうです。これから秋本番ですね。紅葉もこれからじわじわとしていき、来月中旬には見頃になるのでしょうか。
明日からは11月!もう、今年もあと2ヶ月です。年々月日が経つのは早く感じます。もうすぐ年賀状も発売となります。毎年、来年こそはいい年になりますようにと思いながら、年賀状を書いておりますが、なかなか現実は…
今年は38億枚発行予定とのことです。最近は、メールやTwitterやFacebookなどさまざまな方法で新年の挨拶をする方がおられますが、やはり、年賀状だけでも葉書がいいのではないでしょうか。今年もあと2ヶ月がんばりましょう。

朝晩が涼しくなり、日に日に秋が深まっております。今日、明日は絶好の秋の行楽日和ですね。七味六兵衛・本店にある柿も色づき始めました。あと少しで収穫ができると思います。秋と言えば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…皆様は何の秋でしょうか。

さて、七味六兵衛・本店にて六兵衛祭を10/25(木)に開催します。
10/25(木)七味六兵衛・本店のみ、全商品25%引きにてご奉仕させていただきます。天神さんのお帰りに当店へご来店、心からお待ち申し上げます。

今日は久しぶりの雨ですね。最高気温も25度に届かず少し肌寒い一日です。
さて、10月22日に京都三大祭の1つの時代祭が行われます。
時代祭とは、794年10月22日、桓武天皇が長岡京から平安京に都を移された日であり、明治時代から延暦時代へさかのぼるように、その時代時代の風俗・文物の変遷を再現したお祭りです。正午に山国勤王隊を先頭に、京都御所を出発し、平安神宮まで京都市内の中心部を約2000人、2kmにおよぶ大行列で巡行されます。
また、22日の夜には鞍馬の火祭りが行われます。鞍馬寺の由岐神社の例祭です。こちらのお祭も大勢の観光客がお越しになられます。

9月下旬になり、朝晩が随分しくなってきましたね。皆様、寒暖の差にご注意くださいませ。
さて、七味六兵衛・本店の近くで「北野天満宮ずいき祭」が京都の秋祭りの先陣を切って10/1から10/5まで行われます。
10/1に神幸祭、10/4に還幸祭が行われます。ずいき祭の名称は北野天満宮御旅所に奉安される「ずいき御輿」に由来しております。この御輿は、里芋の茎である「芋ずいき」で屋根を築き、その他の装飾物や柱なども全て野菜や湯葉、お麩などの乾物で装われ、毎年異なった趣向をこらしておられます。今年は、どのようなお飾りか楽しみです。10/4の還幸祭に七味六兵衛・本店の前を御輿などが巡行されます。

昨日は、年に1度の黒の日ということもあり、多くのお客様に六兵衛黒七味などをお買い求めていただきました。誠にありがとうございました。また来年も実施いたしますので、ご期待下さい。
さて、この夏の関西電力管内の節電要請期間も今日で終了です。
7月から始まった節電要請ですが、家庭や企業が照明をLEDなどに取り替えたり、エアコンの温度設定を28度にしたり、操業時間をシフトすることにより、電力需要のピークが分散され、電力不足に陥る事がありませんでした。これから、この夏の電力需給・需要について話し合われ、再稼動した大飯原発は本当に必要なのか論議されることでしょう。

8月も残すところ、あと1日ですね。土曜日から9月ですね。
長い夏休みも終わり、学生の方はそろそろ2学期ですね。季節の上ではもう秋なのですが、なかなか涼しくならないですね。早く涼しくならないかなと毎日思っております。

さて、9(く)月6(ろ)日は、年に一度の黒の日ということで、七味六兵衛・本店のみ、六兵衛黒七味袋入り、六兵衛黒一味袋入りを半額にて大奉仕させていただきます。皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております。

■六兵衛黒七味袋入り
 通常価格420円→黒の日限定価格210円

■六兵衛黒一味袋入り
 通常価格370円→黒の日限定価格185円

※なお、七味六兵衛・本店のみの1日限定特別価格ですので、予めご了承下さい。

最近、毎日のようにゲリラ雷雨が続いております。
昨日も午後から雷がゴロゴロと鳴り、しばらくすると滝のように雨が降りました。雨が降り、少しでも涼しくなればいいのですが、蒸し暑く寝苦しい夜でした。
皆様もゲリラ雷雨にはご注意下さい。
さて、七味六兵衛・本店にて六兵衛祭を8/25(土)に開催します。
8/25(土)七味六兵衛・本店のみ、全商品25%引きにてご奉仕させていただきます。天神さんのお帰りに当店へご来店、心からお待ち申し上げます。

ハースト婦人画報社発行の美しいキモノ秋号が本日発売されました。1冊丸ごと京都のきもの大特集です。
七味六兵衛・本店も撮影場所に選ばれました。撮影当日は多くの撮影スタッフやメイクスタッフが来られ、撮影されておりました。
京都の着物も有名で、京友禅、西陣織、京絞りなど着物ができるまでの伝統技法も記載されております。本日発売ですので、是非、書店にてご覧下さい。