今年も初仕事から1週間が経とうとしております。長い正月休みあけのため、いつも以上に疲労が感じます。あと今日一日頑張れば、来週の月曜日が成人の日のため、3連休の方が多いのではないでしょうか。
その3連休の中日の11日は京都にて皇后杯第33回全国女子駅伝が開催されます。数日前から全国のチームが京都入りし、11日に向けて最終調整されておられます。午後12時30分から西京極陸上競技場をスタートし、1区の選手は、七味六兵衛・本店近くの西大路通りを北上されます。西大路通りは長い上り坂になっているため、選手を苦しめますが、頑張って走って欲しいです。
今年もよろしくお願いします。
新年のご挨拶
12/25六兵衛祭開催します。
七味六兵衛・本店の年末・年始の営業について。
年賀葉書が販売開始されました。
10/22は時代祭があります。
先日の台風が去ってから急に秋めいてきましたね。朝晩は寒いです。
皆様、季節の変わり目ですので、体調管理にはお気をつけてください。
さて、10月22日に京都三大祭の1つの時代祭が行われます。
時代祭とは、794年10月22日、桓武天皇が長岡京から平安京に都を移された日であり、明治時代から延暦時代へさかのぼるように、その時代時代の風俗・文物の変遷を再現したお祭りです。正午に山国勤王隊を先頭に、京都御所を出発し、平安神宮まで京都市内の中心部を約2000人、2kmにおよぶ大行列で巡行されます。
また、22日の夜には鞍馬の火祭りが行われます。鞍馬寺の由岐神社の例祭です。こちらのお祭も大勢の観光客がお越しになられます。