いつも当店をご利用頂き、誠にありがとうございます。
七味六兵衛・本店の年末・年始の営業について、お知らせ致します。
12/27(火) 通常営業
12/28(水)~1/4(水) 休業
1/5(木)~ 通常営業
年内のオンラインショッピングによる商品の発送は12/26(月)午後2時が最終発送になります。午後2時以降のご注文につきましては1/5(木)より発送を再開させて頂きます。なお、ご注文等の受付は随時承っておりますので、宜しくお願い申し上げます。
朝晩がだいぶ涼しくなってきましたね。そろそろ温かい食べ物がおいしくなってきますね。ただ、週末三連休の台風の動きには要注意ですね。
さて、七味六兵衛・本店の近くで「北野天満宮ずいき祭」が京都の秋祭りの先陣を切って10/1から10/5まで行われます。
10/1に神幸祭、10/4に還幸祭が行われます。ずいき祭の名称は北野天満宮御旅所に奉安される「ずいき御輿」に由来しております。この御輿は、里芋の茎である「芋ずいき」で屋根を築き、その他の装飾物や柱なども全て野菜や湯葉、お麩などの乾物で装われ、毎年異なった趣向をこらしておられます。今年は、どのようなお飾りか楽しみです。10/4の還幸祭に七味六兵衛・本店の前を御輿などが巡行されます。
8月1日から京都の夏の風物詩の一つの京の七夕が開催されております。
今年は、堀川会場、鴨川会場、北野天満宮会場の他に二条城会場、梅小路公園会場、岡崎会場、京都府立植物園会場と様々な会場で行われております。
堀川遊歩道ではLEDで光の天の川を表現されたり、友禅流しをされたり、竹と光で様々なアート作品が展示されます。
一方、鴨川会場では、風鈴灯や光のオブジェや七夕飾りが展示されます。蒸し暑い京都の夜も鴨川の川辺ではやや涼しいと思います。
また、北野七夕祭が開催されます。上七軒や北野天満宮において様々な催しが予定されております。北野天満宮の夜間拝観では境内の300基の石灯篭を点灯されるほか、盆踊りや和太鼓の演奏もあります。各会場に足を運ばれてはいかがでしょうか。